人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 関連ページ
プロフィール
書籍購入はこちら
麻生晴一郎ツイッター
ブログ・ランキング
.・・・・・・・・・・・・・・・・
リンク(link)
(個人・・・エキサイト以外)
東洋魔女 欲説還休
王慶松的世界
両性視野(荒林)
日々の営み(安原伸一朗の読書日記)
北烏山だより
thinking on the borderland
北京益仁平中心
北京緑十字
北京新時代致公教育研究院
馬寶寶社区農場
重慶・器空間
重慶・黄角坪アート
深圳・雨点在行動
益行マラソン倶楽部
shanghai blues
掌友会別館
Sights&Photos by Tokyo resident

Text by Chonda-はろばろとpart3
黎明前的舞踏
中国公民維権連盟
ツイッター
・・・・・・・・・・・・・・・
ちゅうごくけんぽーブログ
そうけんにっき
四ツ谷ぶろぐ
豊川中国武術愛好会
姫路中国武術同好会
中国伝統武術・掌友会
・・・・・・・・・・・・・・・
室蘭と浦賀
Cafe:Rebirth
wangsoo(ワンスー)
新できるだけ人生や愛とは関係ない日々
彩奴のとはずがたり2

山は富士、花は桜木、男は衡
写真機放浪記
Weblog 評論
みどりの果敢な北京生活
新米脚本家の南青山底辺日記(上杉京子)
Hide's Photo Street
幸せはいつも自分の心が決める!!
アジア、音楽、美食
pmeastern2006 Blog
とことこ
晓彤的博客
daoyouzi的博客
春树
丁未堂画廊
脚本家 原田佳夏
孙 秀萍的博客
告诉你一个真日本

緑島小夜曲
匡匡の框
晴耕雨読
小林多喜二、大好き。佐藤三郎ブログ
TOMMY のトホホ放浪記。
中国と朝鮮が溶ける辺境
urara blog+drawing+
minochika
小舟にて
ジョーク・ドッコム
sak's HP
ムロフシカエの部屋
ふじくんのページ
0 1/2
丝路泛舟 阿生的
馬貴派八卦掌
(個人をつなぐ)
恋するアジア
纵横周刊
自由写作
東洋鏡(旅日華人・生活・思考・写作)
八万湯プロジェクト
WEBマガジン・によによ
あしたのボクシング
道听途说(中国のバックパッカーのページ)
北京日語角(日本語を学習する北京の人と日本の人との交流サークル)
私の戦後処理を問う
AsianComplex (亜洲総合工作室)
> 以前の記事
2019年 12月
2018年 12月
2017年 12月
2017年 08月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2003年 01月
> ライフログ
辻原登著
李佩甫 著
ゴーディマ著
陳天璽 著
太田和彦著
根本美作子著
赤川学著
宇佐美游 著
遅子建著
藤井省三著
塚瀬進著
林壮一著
富永俊治著
谷中公一著
大沢敏郎著
上野千鶴子著
毛丹青 著
原田佳夏著
柳本通彦 著
王敏 著
浅川マキ 著
王智新 ・呉広義著
衛慧著/泉京鹿訳
旻子著/山邉悠喜子訳
ピエール・アスキ著
/山本知子訳
丸川哲史著
三浦展著
中谷健太郎著
加藤徹著
森巣博・森達也著
松本健一著
斉藤寅著
五十嵐貴久著
李大同著
松永まみ著
宮沢章夫著
白樺文学館
榎本泰子著
中島京子著
春樹著/若松ゆり子訳
綾井健著
田尻芳樹編
木村尚三郎
高井ジロル著
高井ジロル著
高井次郎著
> 北京日記09夏4
 ぼやぼやしていると夏が終わってしまうので残りの日記を片付けておきます。
(食事日記)
7月22日:昼食12時:湖南料理(軍事博物館前)、昼飲13時半:茶(玉イエン淵公園)、夕食18時半:弁当(航天橋)、夜食23時:貴州料理(将台路)、草場地泊
23日:昼食12時半:肉まん(草場地)、昼飲15時:茶(草場地)、夕食20時四川鍋(望京)、夜食23時:シシカバブ(望京)、花家地泊
24日:朝食11時:チャーハン(花家地)、昼食16時:NH906の機内食
北京日記09夏編はこれでおしまいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2枚の写真を紹介します。いずれも北京益仁平中心です。
北京日記09夏4_b0036982_13182460.jpg

公園での喫煙の禁止を呼びかけるパフォーマンスを行なっています。全国から集まった大学生によるサマーキャンプでの社会活動の実践学習です。ほかにも格差反対、エイズ知識、障害者にやさしいインフラ作りを訴えるパフォーマンスが行なわれました。特に最後のパフォーマンスは目隠しをして北京の街を歩いてみるというおもしろい試みで、いかにこの街が障害者やお年寄りに辛い作りになっているかを実感できました。
ぼくも参加をし、思ったことを発言しました。みなさん各大学で独自のテーマでの社団(サークル)を主催する優秀な学生ばかりで、彼ら彼女らが活躍する十年二十年後の未来をたのしみにしたいという気持ちになりました。
日本ではこのような催しに慣れ、あるいはどちらかといえば飽きたような冷たい眼差しを向ける人もいるかもわかりません。けれども中国ではそうはならないでしょう。なぜなら。。。。。
北京日記09夏4_b0036982_1330197.jpg

そのわずか一週間後、同中心に警察の捜査が入った様子です。出版物発行が問題となったのですが、その出版物とは映画館で配るパンフレットの類にほかならず、べつに一党独裁を批判しているわけでもありません。ただ肝炎感染者を差別しないでほしいなどと訴えているにすぎません。不当な扱いを受ける人の権利を認めてほしいという、あるいは日本では人によってあまりにも当たり前になったかもしれないテーマで警察が動いてくることもまた事実です。
公盟法律研究中心の件はこのままでは許志永が逮捕されるということで違約金を払う方向になっております。前にも書きましたが、脱税とは名目にすぎません。問題となったエール大学との共同研究の中身ですが、法律の運用をテーマにしたものだとぼくは考えていますが、税収の調査と関係があるとも言われています。すなわち少し前に伝知行がレポートした税収の実態の調査に類するものだと言われ、その真偽にかかわらず公盟への捜査は伝知行への脅しにもなっています。中国では税金がどれだけ徴収され、政府にどれほどの収入があり、また収入が何に使われているかを知ることはできません(もちろんぼくを含めて外国人も知りえません)。そういう部分にメスを入れようとする社会的な行為が叩かれているわけです。法の正しい運用と同様、これまたまっとうな行動が叩かれる例だと言えます。
中国人は他人のことなんか考えない、自分のことしか考えないのだ。
このようなことを言う人は外国人にも中国人にもいますが、明らかにそうでない人をぼくは多数知っています。というよりぼくが付き合う人のほとんどみなが自分のことと同様、他人や社会のこともよく考えています。ただし、政府については自分のことしか考えていないと言えるかもしれません。もちろん、政府だとてみながみなそうではないでしょうが、確実に言えるのは社会や他人に目を向けた活動を弾圧していることです。そのようなことをすることで自分のことしか考えない人ばかりが浮かばれることはあるかもしれません。でも、社会に目を向けた活動は今後どんどん活発になっていくと思います。
そんなわけで中国に対する楽観と悲観が同時に駆け巡った今回の北京行きでした。
by gikyoudai | 2009-08-21 13:14 | 中国

読むことと旅することと生きること、そして書くこと
by gikyoudai
> 最新のトラックバック
> 検索
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧