もう少し早く更新する予定でしたが体調不良で遅れました。ぼくはこれまで暴飲することが多かったのですが、最近大酒を飲んだ翌日に不整脈に近い症状が起きるようになりましたのでこれから大酒は控えます。今まで酒で暴れたりすることが多々ありましたが、もうないと思います。
酒を控える、などと言うのは年を取った証拠、真の青春の終焉、正真正銘のおじさん化です。最後の大酒は20日、日帰りの京都、となります。関西で30年もの歴史を持つ中国文芸研究会が
このようなありがたい催し
をしてくださったのではせ参じたくなってきます。京都は実に18年ぶり、拙著についてのきわめて建設的な批判意見や自分がなぜフリーになったのかなど普段あまりされない質問を受け、行って本当によかったと思いました。ついつい調子に乗って禁じられていた日本酒をぐいぐいやってしまいました。日帰りで21時半ののぞみに乗るまでの時間でしたが、あのペースで夜中まで飲んでいたら今ごろどうなっていたかわかりません。関西の中国関係者たちの重厚さ、温厚さに感嘆しながらの最後の暴飲でした。最後の青春は京都に置いていきました。思ったよりも多くの方々が来てくださいました。関係者、参加者の方々に感謝申し上げます。京都ではこのブログにコメントを下さるまさん、彩奴さんなどお会いしたい方がたくさんいますが、今回は研究者の集まりだったので声を掛けられなかったのが心残りでした。今回出会った方々と再会する機会も含めて今後また関西に行ける機会を作りたいと心に誓いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本の宣伝です。ご一読くださればありがたいです。
反日、暴動、バブル 新聞・テレビが報じない中国(光文社新書)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26日11時より1時間ほど、表参道の青山ダイヤモンダホールにて四川・湖北旅行の魅力について話す機会があります。
HIS大旅行博覧会&説明会