人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 関連ページ
プロフィール
書籍購入はこちら
麻生晴一郎ツイッター
ブログ・ランキング
.・・・・・・・・・・・・・・・・
リンク(link)
(個人・・・エキサイト以外)
東洋魔女 欲説還休
王慶松的世界
両性視野(荒林)
日々の営み(安原伸一朗の読書日記)
北烏山だより
thinking on the borderland
北京益仁平中心
北京緑十字
北京新時代致公教育研究院
馬寶寶社区農場
重慶・器空間
重慶・黄角坪アート
深圳・雨点在行動
益行マラソン倶楽部
shanghai blues
掌友会別館
Sights&Photos by Tokyo resident

Text by Chonda-はろばろとpart3
黎明前的舞踏
中国公民維権連盟
ツイッター
・・・・・・・・・・・・・・・
ちゅうごくけんぽーブログ
そうけんにっき
四ツ谷ぶろぐ
豊川中国武術愛好会
姫路中国武術同好会
中国伝統武術・掌友会
・・・・・・・・・・・・・・・
室蘭と浦賀
Cafe:Rebirth
wangsoo(ワンスー)
新できるだけ人生や愛とは関係ない日々
彩奴のとはずがたり2

山は富士、花は桜木、男は衡
写真機放浪記
Weblog 評論
みどりの果敢な北京生活
新米脚本家の南青山底辺日記(上杉京子)
Hide's Photo Street
幸せはいつも自分の心が決める!!
アジア、音楽、美食
pmeastern2006 Blog
とことこ
晓彤的博客
daoyouzi的博客
春树
丁未堂画廊
脚本家 原田佳夏
孙 秀萍的博客
告诉你一个真日本

緑島小夜曲
匡匡の框
晴耕雨読
小林多喜二、大好き。佐藤三郎ブログ
TOMMY のトホホ放浪記。
中国と朝鮮が溶ける辺境
urara blog+drawing+
minochika
小舟にて
ジョーク・ドッコム
sak's HP
ムロフシカエの部屋
ふじくんのページ
0 1/2
丝路泛舟 阿生的
馬貴派八卦掌
(個人をつなぐ)
恋するアジア
纵横周刊
自由写作
東洋鏡(旅日華人・生活・思考・写作)
八万湯プロジェクト
WEBマガジン・によによ
あしたのボクシング
道听途说(中国のバックパッカーのページ)
北京日語角(日本語を学習する北京の人と日本の人との交流サークル)
私の戦後処理を問う
AsianComplex (亜洲総合工作室)
> 以前の記事
2019年 12月
2018年 12月
2017年 12月
2017年 08月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2003年 01月
> ライフログ
辻原登著
李佩甫 著
ゴーディマ著
陳天璽 著
太田和彦著
根本美作子著
赤川学著
宇佐美游 著
遅子建著
藤井省三著
塚瀬進著
林壮一著
富永俊治著
谷中公一著
大沢敏郎著
上野千鶴子著
毛丹青 著
原田佳夏著
柳本通彦 著
王敏 著
浅川マキ 著
王智新 ・呉広義著
衛慧著/泉京鹿訳
旻子著/山邉悠喜子訳
ピエール・アスキ著
/山本知子訳
丸川哲史著
三浦展著
中谷健太郎著
加藤徹著
森巣博・森達也著
松本健一著
斉藤寅著
五十嵐貴久著
李大同著
松永まみ著
宮沢章夫著
白樺文学館
榎本泰子著
中島京子著
春樹著/若松ゆり子訳
綾井健著
田尻芳樹編
木村尚三郎
高井ジロル著
高井ジロル著
高井次郎著
東京ドーム・巨人戦の前売り
 東京ドームでジャイアンツ戦のチケットを買うことについて書いておこう。長文になるが、ふだんの文にあたるのは上と下の文だけで、下線を引いた箇所はいざ前売りを買いたい場合の資料ぐらいに思ってほしい。資料の中でも太字にした部分だけを拾い読みするとなんとなくわかると思う。

 上野の事務所で早朝まで過ごしていて、ふだんならば朝のバスで帰宅するところだが、この日はお昼の新幹線で遠出せねばならず、帰るのも面倒くさい。読書や書き物をするには眠いし、かと言って今から寝ては寝坊の恐れもある。そんな折、めったにみない新聞を読むと、お盆週末の読売阪神戦3連戦の発売日が今日だと言う。
 ぼくは並んで何事かをやるということが嫌いで、それはそれが嫌だということに加えて腰が悪いことにもよるのだが、ともかくコンサートや映画で会場に入る際に行列に加わることも苦手でそれだけがゆえに行かないことも多い。
 とは言え、朝6時の時点で事務所の中で何もせずに昼前まで過ごすことも苦痛であり、何かやっていたい。だとすれば、前売りの行列に加わりじっとしていることはこういうタイミングの際にふさわしいのではないかと考えて、前売りの仕組みをあれこれと調べ始める。とりあえず7時半までに東京ドーム22ゲート奥付近の行列に加わってなければならない。

以下、チケットの買い方
①水道橋駅からドーム方向に歩き、ケンタッキーの前で左折(靖国通り)、ドームホテルよりも少し前で右折して直進すると最も水道橋駅寄りの22番ゲートに出る(人の流れからなんとなくわかる)。やたらと係員がいるのでどこで並べばいいのかをきく。質問する人がやまほどいるので、特に自分から訊ねなくともわかるはずである。
試合日ごとに行列ができている。行列の最後尾の後ろにプラカードを持ったj係員が立っているのでその前で並ぶ。
③並んでいる層は昔予備校の模擬試験会場で出会ったような人をそのまま大人にした感じ。すなわちぼくと同世代か少し上下ぐらいが多く、女性や若者は少ない。グループ連れも目立つが、一人の人も多い。グループ連れは男の集団ばかりでカップルは少ない。殺風景だ。
つい数年前までは行列が道路にはみ出したとか、ダフ屋に雇われた青カンがたくさんいたとも言われたが、野球人気の衰退からか、そうした光景は見られなかった
7時半で行列に加わることは締め切り。10分ほど待つと、抽選予備券という、これから行なう抽選をする際に必要な紙切れを渡される。割り込みや不正を避けるためだ。
⑥さらに15分ほど経ってから抽選が始まる。列の先頭から始まり(ぼくは867番)、抽選会場までひたすら止まっては歩くの繰り返しでドームをほぼ半周する。 ぼくの列には2000人前後がいたようだ。多いといえば多いが、2000年ごろは4000人ぐらいいたこともザラだったともいう。
30分後、ようやく自分の番になる。木箱の中に入ったクジを引く。出てきたのが写真の紙切れ。
東京ドーム・巨人戦の前売り_b0036982_4411779.jpg

⑧この購入整理券は各試合日ごとに別々でぼくは8月1●日の阪神戦。番号は304番。すなわち8月1●日阪神戦のチケットを304番目に購入することができるということ。この券一枚で4枚までチケットを購入することができる。購入は10時からでぼくの順番が回ってくるのは11時頃。新幹線には間に合う。
⑨この日は阪神三連戦のほかに前後の広島戦・横浜戦のチケットも売っていたが、行列が最も長いのは阪神戦。その阪神戦にしても「お盆のわりに混まなかったな」という声を方々で耳にした。
⑩ちょうど所用があり、10時半に再びドームへ。101~150番、151番~200番、のようにプラカードを持った係員に誘導されて50人の列を作る。
⑪ホームページなどをみると、100番以内でS席売り切れ、150番で外野指定売り切れ、300番でA席売り切れ、などと書かれているものもあるが、ぼくが買う時点で売り切れの席種はなかった(1、3塁側とも)。304番と言うのはそれほどいい番号とも思えず(上位7分の1ぐらいか)、実にあっけなかった。


感想
☆思ったほど大変でなかった。甲子園の阪神戦の方がはるかに買いづらいものと思われる。
☆野球人気が落ちたと考えるよりも今までが異常だったととらえるべきだろう。
☆北方と思われる(言葉から)中国の人をしばしば見かけた。東京見物のうえで相撲のないシーズンは野球も悪くはなく、今後旅行案内目的でまたドームの前売りを買おうかとも考え始めている。
by gikyoudai | 2005-07-10 04:41 | 野球

読むことと旅することと生きること、そして書くこと
by gikyoudai
> 最新のトラックバック
> 検索
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧